ノックの基本知識

ここでは守備力を高める為に必要な、野球のノックの基本知識についてお伝えしています。
経験が少なく狙ったところにフライなどを上手く上げることが出来ない方の参考になれば幸いです。

ノックの基本知識記事一覧

ノックでのトスアップが上手く出来ていますか?そもそもフライに限らず、ノックを上手く打つ為には、まずはボールを上げるトスをする位置を安定させることが大切ですね。周りから見るとノッカーが無意識にポンポンとボールをあげて打っているように見えるかもしれませんが、自分が打ちやすい位置に毎回上げるということは思ったより難しいものです。経験が浅く慣れていない人ほど、高さが違ったり、左右にぶれたりして一球ごとにば...

高く上がる良い外野フライの打ち方をご存じですか?外野の守備を上達させるには、上手な外野フライのノックの練習は欠かせません。そもそも野球の全てのノックの打ち方のコツは、スイングの上手い下手と同じくらいに、トスアップの正確性が必要です。良くフライを打つ為に、体勢を斜めにしてバットを下から出して上に打ち上げようとしている方がいますが、それではいいボールが上がらないんですね。また、遠くに飛ばしたい為に、力...

ノックで低くて強いゴロを狙ったところに打てますか?ボテボテの打球になってしまうなど、意外と低いバウンドで強めのゴロを打つのは難しいものですね。また、軟式は硬式と違って高いバウンドが多く、頭上を越されることも良く見られますが、このように良くボールが弾む軟式野球の場合は、特に難しいのです。そんな低くて強いゴロのノックの打ち方のコツは、トスしたボールが地面の近くの高さに落ちてきた時に打つようにすることで...

キャッチャーフライのノックが上手く打てますか?ゴロになったり、ライナーになってしまうノッカーも少なくありませんが、特にフライを繰り返して打つのは非常に難しいものですね。少年野球や中学校の部活の顧問の先生など、あまりやったことがないのに頼まれて面倒をみはじめた方にとって、理想的な高く上がったキャッチャーフライを打つにはコツがいるので、余計に難しく感じるかもしれませんね。そんなキャッチャーフライのノッ...

内外野へノックを上手く打てますか?野球ではノックを受ける回数が多いほど守備力はあがり、効率的な練習はそれが目的です。当然、ノッカーはある程度正確にボールを打てなければいけませんよね。とは言っても、初心者の方なら最初は細かいコントロールは必要はなく、緩いノックで構いません。大事なのはバットの芯にボールを当てることを意識しながら、選手の正面に打ってみましょう。慣れて来たら高いワンバンドを打ち、次にフラ...

ノックで様々な打球を打ちわけするには、バットの握り方も大切になります。野球のバットの握り方には2通りあり、手のひら全体で握るハンドグリップと、指先でひっかけるようにして握るフィンガーグリップに分けれます。ですが、ノックでは指で握ったほうが扱いやすく様々な打球を打ち分けるのがやりやすくなります。何故なら、指先を使えるので、ボールがバットに当たるインパクトの際にスナップ(手首)を利かせバットをしならせ...

野球のノックが上手い人は、やはり下半身の使いが上手です。通常のバッティングでも、リラックスしたバランスの良い構えから、もっとも自然で無理のないスイングを行います。あごを弾き、力を抜いた自然体でボールが来るのを待ちます。バッティングの基本は左右問わず引きつけて体の前で打つということで、バックスイングを小さくとり、フォロースルーは大きくして、体の回転軸がぶれないようにすることです。バットを振るというと...

野球のノックはバットという道具を使って行うもの。その為、バットの軌道についての理解を深めておくこともノックの上達には大切になるかと思います。一般にヘッドスピードが速くなるほど打球は遠くに飛ぶようになると言われていますが、バッドがボールに当たる角度などの条件も揃わなければならないので、ヘッドスピードが速ければ飛距離が出るとは一概には言えません。特にノックではヘッドスピードを速めようと力いっぱい振るよ...

野球のノックで内野フライを上げるのは結構難しいものですね。力を入れすぎてしまうと、ドライブしたり、外野の方まで飛んで行ってしまいますし。その為、力加減は3〜4割くらいの軽い力で打てば十分に内野フライを上げることはできます。その際にバットをボールの下側に入れれば、自然と内野フライは上がります。また、内野フライは遠くに打たなくていい分、外野フライのトスよりも高い位置に上げる必要があります。基本的にはト...

少年野球や部活などでは、効率よくノック練習をやりたいものですね。通常、多くのチームでは、内野の各ポジションに選手が入ってノックをしていると思います。ですが、選手4人に対してノッカーは誰か一人になるので練習効率が悪くなってしまいます。選手にしても練習の合間に時間が空きすぎると、集中力も切れてしまいます。そこで、各ポジションにつく距離と同じ距離を取って、多くの選手が同時にやるようにするのです。つまり距...

少年野球でのノックを効率よく行うことが出来ていますか?特に部員が多ければ多いほど、ノックでは効率よく多くの打球を野手に処理させたいですね。その為には、足のステップを使って、リズムよく打っていくことが大切です。ノックバットには金属製や木製など、様々なものがあり、長くて細いヘッドが利きやすいノックバットもありますが、慣れていないノッカーは、まずは普通のバットで打っても構いません。自分が打ちやすい操作し...

少年野球や中学、高校などの部活動などで、コーチになったばかりの人が外野ノックに四苦八苦している姿を見ることがあります。ピッチャーが投げてくるボールと違った意味で、自分で上げるボールを正確に打つのは難しく感じるものです。上手にノックが打てない人を見ていて思うのは、「慌てている」ということです。いい打球を打たなきゃ、早く打たなきゃと慌てることで、バットの当たりどころが微妙に狂い、外野フライを打つつもり...