外野フライのノックの打ち方のコツ

キャッチャーフライのノックが上手く打てますか?
ゴロになったり、ライナーになってしまうノッカーも少なくありませんが、特にフライを繰り返して打つのは非常に難しいものですね。

 

 

少年野球や中学校の部活の顧問の先生など、あまりやったことがないのに頼まれて面倒をみはじめた方にとって、理想的な高く上がったキャッチャーフライを打つにはコツがいるので、余計に難しく感じるかもしれませんね。

 

 

そんなキャッチャーフライのノックのコツは、トスを真上に上げて打つことです。どちらかというと右耳に落ちてくるように上げたトスを打つようにするとやりやすいです。

 

 

打ち方の一連の流れとしては、思い切り真上にトスを上げ、右耳への落ち際のボールのやや左側を狙い、天に向かってパカーンと打ちます。
また、基本的には硬式でも軟式でも共通していますが、キャッチャーフライの場合には打ち方を変えるとよりやりやすくなります。

 

 

ただ、無理をするとぎっくり腰にもなりやすいので、フォームも大切です。そして、試合ではバックネット方向にあがった高いフライはホームプレート方向に戻り、前に上がるとピッチャーの方向に逃げていくといった独特の性質があります。

 

 

更に風の影響も強く受けるので、激しく動いてから片手や滑り込んでのキャッチも多いので、上級者にも苦手としている選手もいるんですね。
その為、チームのコーチや監督なら、後ろにも前にも真上にも自在に繰り返し打てるようになって、守備練習をしっかりやらせないと選手が上達出来ません。

 

 

いずれにしても、良いキャッチャーフライを打つ主なポイントはトス、視線、フォームです。

 

このスターロッテ初芝清監修の野球ノック上達革命DVDでは、打ち方のフォームはもちろん、初心者からでも上達出来るようにステップに分けて詳しく映像で解説してあります。

更に、軟式と硬式ボールの打ち方の違いも分かるので、しっかりポイント押さえて取り組めば、短期間でキレイにキャッチャーフライが自在に打てるようになり、周りのあなたの評価もグンとあがるでしょう。

 

TOPページへ